「ナトカリ」ってなに? どうして大切? 目次 > 尿検査のナトカリ比を知る >「ナトカリ」ってなに? どうして大切? 「ナト」はナトリウムの「ナト」。食塩(塩化ナトリウム)の主成分です。 「カリ」はカリウムの「カリ」。野菜・果物などの食べ物に多く含まれています。 ナトリウム(食塩)の取り過ぎとカリウムの不足は、血圧を上昇させ、心臓病や脳卒中を引き起こします。 ナトリウムとカリウムの摂取量は尿検査で知ることができます。尿のナトカリ比も大切です。 毎日の食事を、ナトリウムが少なく、カリウムが多い健康的な食事とするために、このアプリをお役立て下さい。 前へ 次へ