カリウム摂取量の目標は?
- カリウムは体液の浸透圧を決定する重要な栄養素です。
- 健康な人において、下痢、多量の発汗、利尿剤の服用の場合以外は、カリウム欠乏を起こすことはありません。
- 日本人は食塩(ナトリウム)の摂取量が諸外国と比べて多いため、ナトリウムの尿中排泄を促すカリウムの摂取が重要と考えられています。
- 日本人の食事摂取基準2020年版では、15歳以上の一日のカリウム摂取目標量は男性3,000 mg以上、女性2,600 mg以上が推奨されています。
- 日本人のカリウム摂取量は少なく、食物からのカリウム摂取量を増やすことが推奨されています。
参照:日本人の食事摂取基準(2020年版)
注意:ただし医師から腎臓病と言われている方は、カリウム摂取について医師の指示にしたがってください。